Jo
What did you do?
- 2/1~4に南相馬市小高およびその周辺にて実施されたフィールドワークに参加した。
- 2/1は浪江駅にて集合後、請戸小学校などの見学を行い、その後双葉屋旅館で参考動画の視聴と調査計画の打合せを行った。
- 2/2は震災後そのままの状態で残された幼稚園を見学の後、小高ワーカーズビレッジでの関係者インタビューを含めた調査活動を行った。
- 2/3は請戸小学校に行き当時の小学生の避難経路を辿った。その後、調査結果のとりまとめを行い、最終日にフォーラムにて発表した。
What did you achieve?
四日間のフィールドワークに参加することで津波や原発事故の恐ろしさを感じるとともに、残された人たちの思いを聞くことが出来た。また、現地に行くことの大切さも今回のプロジェクトで感じたことである。
悲しみを背負いつつも前を向いて生きている現地の方々からエネルギーをもらうことができた。
請戸小学校に行き当時の小学生の避難経路を辿ったことでより当時の気持ちを想像することができた。また、最終日に調査活動を発表し共有することで深いディスカッションができた。
初対面の人に声をかけインタビューをさせてもらうなど普通じゃできない経験をすることで、より自分で考えて発言し行動すつことができた。またアーティストの方と会ったことで制作物を作る段階でより見る人を考えて作ることができた。